2007/07/12

ジャガイモ

ジャガイモがものすごく取れた。地面の浅いところで取れるので、収穫は楽だ。
ひまわりもとっくに2mを超えた。キュウリも採れている。ということで、まずは大成功。
現在、枝豆、キュウリ、トマト栽培中。
ジャガイモが植わっていた半分に何を植えるか考え中。

2007/06/11

支柱

キュウリとトマトのために、支柱を立てた。ダイソーで買った細い支柱だ。かなりぐらつく。やっぱりプラスチックの太いやつのほうが良かったか?網を張った。まだキュウリも網まで届かないが、来週には誘引できるだろう。重くなったら補強が必要かも。
畑に植えたひまわりがどんどん大きくなってきた。うーたんがびっくりしている。やっと、枝豆を植えた。時期的に遅いが、夏が暑いので大丈夫だろう。ゴーヤも、時期を逸してしまった。去年、せっかく種を取ったのだが。

2007/06/03

空き缶で米を炊く


多摩川の堤防のところで、空き缶で米を炊いた。本当は、自分で火も熾すつもりだったが、当然無理。お茶のアルミ缶を切り抜いて、米を入れ、水を入れた。そしていつものガソリンコンロにライターで火をつけて炊いた。お手軽お手軽。そりゃそうだ。こんなのでいいのか?

ブロッコリーの収穫と、トマト、キュウリの栽培開始

ブロッコリーがあっという間に大きくなり、収穫。コーンは生えてこない。諦めて、トマトとキュウリの苗を買ってきて植えた。枝豆の種は買ってきたがまだ植えていない。

2007/05/20

大岳鍾乳洞・大滝


鍾乳洞が見たいというので、五日市へ。
養沢の鍾乳洞は閉鎖されているとは残念。過去に来たことのある大岳鍾乳洞へ行くことにした。受付のおばあちゃんはお元気だ。ご主人がここを発見したという話をしてくる。持ちネタらしい。しかし、よく見つけられたものだ。中は日原鍾乳洞のような大広間はないが、その分、探検気分である。天井が崩れそうでこわい。寒いようだが、歩くのでそんなに寒くない。でも、出たときは暑かったので、やっぱりそれなりに涼しかったようだ。後から、おなかすりすりの狭いところを通っていないことに気づいた。途中で道がよくわからなくなったので、飛ばしてしまったようだ。
鍾乳洞を満喫して、奥の大滝に行った。無理をすれば滝の上からも下が覗けるが、無理はしない。車で手軽に来られる美しい滝だ。
帰りに五日市郷土館に寄り、次回は三ツ合鍾乳洞&化石拾いにしようと思った。そういえば、三ツ合鍾乳洞はいつまで”新発見”なんだろう?

ラディッシュ2


ラディッシュの電子顕微鏡写真(ウソ)

2007/05/14

グッピーのメス★

ついに、うちの水槽をグッピーまみれにした母親グッピーが死んだ。元気がなくなり、頭から少し出血。急いで薬浴水槽に移したが、だめだった。寿命と思うが、出血していたので何かあったのかもしれない。ブラックモーリーも白点病っぽいが、元気だ。薬浴中。ヤマトヌマエビは、かろうじて1匹以上の生存は確認。難しいなぁ。(出張で1週間いない間に激減した)

ラディッシュ収穫


1ヶ月半ぐらいかかって、ハツカダイコンを収穫。丸かじりでなかなかうまい。さて、次は何を植えようか?

2007/05/04

高尾山


京王線で高尾山口から山頂まで徒歩で。ゴールデンウィークで天気も最高なので、写真のとおり山頂までとても混んでいる。山頂までの山道は大渋滞。細い山道ですれ違いができない。というわけで、6号路はハイシーズンにはやめておいたほうが良い。帰りは稲荷山コースで。空気が澄んでいないため、展望はいまいち。山登りは膝から下が鍛えられて良い。自転車は腿が鍛えられる。今後は自転車と歩きをミックスすることにしよう。

2007/05/03

ブラックモーリー★

ブラックモーリーがまた死んだ。どうも姿が見えないと思ったら、水草の中で永眠していた。最近元気がなかったので、どうも調子が悪かったらしい。♂は元気だ。これで、成魚は1匹となってしまったが、買い足す予定はない。
エビは当初よりだいぶ大きくなったが、この先どうなることやら。
うーたんが金魚すくいで金魚を取ってきたので、薬浴中。ひれもぼろぼろで、ひどい金魚だ。かわいそうに。良くなったら、睡蓮鉢に入れることにする。

2007/05/02

春のザリガニ

4月30日

暖かくなってきたので、ザリガニ捕りに。
小さいのしか取れなかったが、持ち帰り。

もうすぐ満月なので、水槽のヤマトヌマエビが放卵しそう。今回は、前回の小エビがまだ育っていないため、入れる水槽がないので何もしない。他の魚に食べられた挙句、淡水なので孵化しないだろう。

2007/04/29

多摩川探検


15年ぐらいぶりに、是政橋から南武線を超え、上流を探検である。実は小魚を釣りに行ったのだが、コイしかいないし、水再生センターからは薬の匂いがものすごい。昔はフナなどがたくさんつれたし、ウナギに仕掛けをちぎられたこともある。そこで、つりはやめて上流に向かって河原を探検することにした。以前は奥のほうまでモトクロスバイクが入っていたが、今は、堰の所までしか入れない。写真のとおり草が生い茂っており、普通の人は入る気がしないだろう。膝丈には毛虫がうようよいて、聖地を守っているのである。昔はここでカメを捕まえて飼っていたこともあったが、今はどうか?水再生センターの下は石垣になっているが、ふつうコンクリート打ちっぱなしで十分なところ、整った岩できれいに装飾されており、税金の無駄遣いなのか、さらにグラウンドなどへの開発の布石なのか、とにかく風景に合わない。願わくばそっとしておいて欲しいのだが。

2007/04/22

湧水を辿って立川まで


谷保天満宮から、湧水を辿りながらハケに沿って立川まで。とても風が強い。春なので、ザリガニ取りの子供もぼちぼちいた。

2007/04/21

グッピー出産3度目

今回は、産卵箱に入れたので子供は多数生きているが、この先どうなることやら・・・
今日は水を替えて流木を投入した。水を取り替えたのは、アクで水が茶色くなってきたから。

ブラックモーリー★

体が半分腐っていたので隔離していたのだが、結局★に。おそろしいことだ。残る♂♀は元気。♂が激しくアタック中。

2007/04/14

ネオンドワーフグーラミィ★

ついに、ネオンドワーフグーラミィが死んだ。色も落ちてきて体調が悪そうにしていていたが、♀と同じような死に方だ。死因は、ステロイドの副作用ということにしておく。ネオンドワーフグーラミィは、出荷前にコバルト色を出すために、ステロイドを投与するようなのだ。ステロイドとは、死人を蘇らせるとも言われる強い作用があり、魚などへの副作用は命を削るものだろう。花粉症対策として注射するようだが、自分は恐ろしくて我慢している。それ以前に直ってきたというか、今年は諦めて、ノーマスクでうーたんと野外活動をしている。それが原因かはわからないが、慣れちゃったのかなぁ?

地図作り

うーたんと、公園までの地図作りをした。
普段と違った視点で歩くので、なかなか面白い。
最後は、公園の地図をもらって、これを張ればいいとは・・・

2007/04/07

下河原線


割と有名な廃線跡だが、自転車で辿ってみた。といっても、武蔵野線との分岐部分(まだ線路あり)から、砂利線に行かずに、東京競馬場前駅跡地まで。そういえば、小さいとき、まだ線路は敷かれていたと思う。かすかな記憶だが。

エビの子供


エビのちっちゃいのが泳いでいる
ヽ←こんなやつ
エサは、とりあえず、グッピーと同じく赤ちゃん用の粉みたいなやつ。本当にこれでいいのかは疑問。水も取り替えたいが、なにせプランクトン状態なので、何もできない。しばらくは静観するしかない。

2007/04/04

エビ放卵

親エビのおなかがすっきり。元の水槽に戻して、卵の水槽に適当に塩を溶かした。はかりがないので。いいや、もう、なんか適当な感じで。

2007/04/02

満月

さて、満月を迎えたわけだが、今のところエビの動きはさっぱり。それどころか、まだメイン水槽に抱卵中の♀がいて、どうしようかと。

2007/04/01

ブラックモーリー★

ブラックモーリー♂が一匹、ヤマトヌマエビのエサになっていた。死因は不明。ブラックモーリーは♂2、♀2いたので、♂同士はやりあっていた。死んだ♂は最初はいじめられていたが、薬浴中に立場が逆転。ところが、本水槽に戻すと、再逆転。ひっそりと暮らしていたのだが。

うーたんに、エビをいつ別の水槽に移すのかと訊かれ、次の満月と言ってから調べてみると今日だ。大急ぎで♀3匹水槽に移した。今のところ、何も起きてないけど。

国立天文台


野川を辿って、チャリンコで国立天文台へ。
敷地は広く、閑静である。
ドームは、母校の思い出。とても懐かしい。
今では、ここから星の観測は難しいだろうが、昔は国分寺崖線の上から、南天の見晴らしも良かっただろう。


今日は、桜も満開。至る所桜々。ところにより、桜吹雪。

2007/03/24

庭の整備


庭が荒れ果てているので、少し手を入れた。濃い緑色のアイビーは、暗い感じなのでラティスから排除。また、花壇からあふれ出ているアイビーも切除。日当たりの良いところに数株のイチゴを移動。去年畑化に失敗した庭の中央部はなんとなく土をひっくり返して平らに。花壇の中央のアイビーとイチゴを捨てて、ブラックベリーを植えてみた。
メークインの種芋とトウモロコシの種も買ってきた。後は、苗で買うつもり。
睡蓮の植え替え。土がヘドロ化しており、今でも手が臭う。水は10度以下と思われる冷たさ。メダカもよく生きている。半分ほど火鉢の水を替えた。

グッピーの出産2度目

おなかがパンパンだったグッピーのメスだが、さすがにそんな頻度では産まないだろうという予想を覆し、本日出産。グッピーの腹がすっきりしていたので、水槽をよく見ると生まれたばかりの稚魚が・・・。さすがに隔離していない環境では、数が少ない。食べられたか。今から隔離もできないので、水槽が汚れるのを覚悟で、稚魚用のえさをばら撒く。

2007/03/21

石灰


堆肥のかき混ぜと石灰を撒きに市民農園へ。作業はすぐに終わったが、他の区域で地面が真っ白になるほど石灰を撒いているところもあり、適量に不安を残しながらも、終了。
午後からは、ビール工場の見学をした。残念ながら、自転車も飲酒運転になるということで、ビールは飲めなかった。子供もいるし、まあ、それは次回で。
帰ってきてから、ブラックモーリーの薬浴を完了し、水槽を掃除。タニシの水槽をリセットした。60cm水槽の水を使った。60cm水槽の水は、すこし茶色い。ショップのようであるが、これは、流木のアクだろう。ということで、新しく入れようとしている流木を改めてアク抜き。ウィローモスもだいぶ伸びてきたので、そろそろ刈って流木につけよう。

2007/03/18

バーク堆肥

風が強いので石灰は撒けないから、とりあえず耕して堆肥だけ埋めておこうと、市民農園に行った。体力的に、とても深くは掘れないので、30cmぐらいで挫折。バーク堆肥を埋めてきた。
畑なだけに、さすがにいい土だ。子供が飽きないうちに、さっさと二十日大根を収穫したい。調理の手間がかからないものがいい。とすれば、キュウリか。野菜スティックなら自分でもできる。あとは、手軽にとれるものがいい。最優先するのは、子供と楽しめることだ。

2007/03/17

えび準備


市民農園が当たったので、下見。端っこだったので、良かったかも。とりあえず、堆肥を買いにJマートへ。
水槽と、エビの幼生を吸い込まないエアフィルターと海水のもとを購入。普通の塩が(台所から持ってくれば)タダ同然に比べ、何て高いのだろう。25L用で700円。あと、堆肥と二十日大根の種を購入。
タニシの水槽も掃除。やはり、クレソンにタニシの汚れは酷だったか、兄者が腐ったー。

<Jマート>
金魚のお部屋S(水槽) \1290
水作ベビーエアフィルター \380
MARIN MERIT(海水の素) \700
二十日大根のたね \126
肥料 \698

2007/03/14

ヤマトヌマエビの抱卵

ヤマトヌマエビがガンガン抱卵している。やばい。増やしたくなってきた。抱卵したら、汽水が必要になるので、専用水槽が必要。薬浴水槽が空かないので、もうひとつ水槽を買わねば。あと、海水のもとも。

2007/03/13

線虫

産卵箱とガラス面の間に隙間があり、かなり藻が繁殖している。その藻に線虫が住み着いている。産卵箱を動かして、藻ごとティッシュで拭き取ったが、すべてはとれない。気持ち悪いやつだ。
産卵箱が水没して、子メダカが逃亡。網ですくうダメージを考え、放置。早速、追いかけられてるし、生き抜けるのか?
ブラックモーリーがまたまた白点病。すかさず隔離。水の汚れか?しかし、子供がいるので、水替えしたくないが。
なんか、ぐちゃぐちゃになってきた。

2007/03/12

ブラックモーリーの稚魚

明らかにグッピーではない稚魚が2、3匹、泳いでいる。ブラックモーリーのようだ。
残りは食べられちゃったのか?隔離したいが、捕まえるのが難しそうなので、食べられないように祈るばかりだ。
グッピーをリリースしたときに、スイミーのようになるとおもしろいのだが。

2007/03/11

自転車とか


春からの活動に備えて、うーたんの自転車のサドルをとりかえたり、マウンテンバイクのタイヤをぜんとっかえしたり、寒いので、博物館に行ったり。来週から、いよいよ畑が借りられるので土つくりと、この花粉症の身で、アウトドア企画が盛りだくさんである。

2007/03/04

化石採取


またまた、化石を採りに。
自分で掘らなくても、他の人が捨てていったノジュールで、貝がザクザク出ている。
上のやつは、珪化木か。

今日はとても暖かくて、汗ばむほど。
蛙も卵を生むってもんだ



家で、GPSログを解析すると、25Kmあまりの道のり。
最後までペースが落ちないとは、さすが子供。

2007/03/03

ネオンドワーフグーラミィ☆

メスっぽいやつが、ついに死んだ。死ぬ前から体が沈むようで、そこに横たわっていた。原因は不明。
その他は元気だ。

2007/02/27

グッピー産まれる


何と、産卵箱設置の翌日に産まれてしまいました。デラックス産卵箱なので生存率もきっと高いのだろう。40匹ぐらいいる。何たってデラックスですからね。デラックス。
思ったより大きく、よくもこんなに入っていたなという感じ。とってもかわいいので、後先考えずに育てようっと。最後は、混泳で生存競争か?

2007/02/25

産卵箱


うーたんの希望で、グッピーの産卵箱を。
本当に増えちゃったらどうすんだ?

<ヨシダフィッシュファーム>
ベビー・ボックス DX(日本動物薬品) \945
赤ちゃんのエサ \207

さらに、ネオンドワーフグーラミィのメスが元気ないので、薬浴+塩浴

多摩川散策


いい崖だ。
ちなみに、ここは、大栗川である。
上流のニュータウンからの水なので、川は鯉ばかりでよろしくなさそう。夏になったら調査が必要だ。ゴルフ場の水も流れ込んでいるようなので、クスリでだめかも。

2007/02/24

白コリ☆

白コリ逝く
毎日死ぬほど動き回っていた白コリだが、今朝、水槽の底で永眠していた。死因は寿命としておく。
ブラックモーリーは、だいぶ直ってきたようだ。頭から背中にむけて白くなっていたのが直っている。何だったのか?傷か?
ますますグッピーは腹がでかくなってきた。どこまでいくのか?うーたんが産卵箱を欲しがっている。

2007/02/18

GPS-CS1K

GPS-CS1Kを買った。
とりあえず、外出しないと使えないので、冬だがうーたんと秘密の場所に出かけた。
サイバーショットは持っていないが、時刻は合わせてあるのでどんどん撮影。
車の中ではうーたん。うーたんがキックスケートに乗っているときは自分が撮影。
ついでにクレソンを採取。アカヒレ水槽に入れられるか?
途中、ユニディで熱帯魚のえさを購入。
家に帰って、ログの取り込みソフトとフリーウェアで、軌跡と時刻と写真をリンクしてみた。とりあえず狙っていたことはできた。とてもお手軽である。今後は持ち歩くことにしよう。使い方とかはここで書くつもりはないので、本ページで語ることにする。
熱帯魚のえさは、感想イトミミズだが非常に水が汚れるようだ。途中で半分引き上げた。次回からは量を減らしてみよう。
PCは調子いい。IE7で調子悪くなったので、昨日一日かけてリセットした。数々のIDやパスワードを失った。大ショックだ。

2007/02/12

化石採取

三人で、化石を採りに行った。
ここは一年ぶり。新生代のものなので、まだ半生な化石だ。
サンドパイプだらけで、場所によって貝だらけ。しかし、半生タイプなので、かなり大きくとらないと 欠けてしまう。なかなか、カリっと化石らしいのが出てこないので、飽きてきた。わかってはいたことだが。
水草もこの季節はなかなかなく、やっとコカナダモの小さいのがあったのでゲット。濡れ新聞紙につつんで持ち帰った。しょうもない雑草だが、アカヒレ用に、これでもいいか。
カメの水槽に入っていたバイオリングの石にウィローモスもつけて、一応セットアップした水槽が・・・これだ。1,2,3・・・

2007/02/11

アカヒレ


うーたんのアカヒレを購入である。
いろいろ調べたが、コッピーとして、かなり高い値段で売っていたりすることがあるようだ。
で、うーたんのたっての望みでトロピランドに行ったのだが、1匹250円ぐらいしたので、やめた。ここは特に安い店ではない。ただ、セール品はかなりお買い得感がある。行くまでわからないのだが。
結局、レイクワンへ。
はじめ熱帯魚のコーナーにゴールデンアカヒレ(\150)しかいないのであせったが、メダカのとなりにいた。魚は小さいが、\150/5匹なのでしかたない。産卵まではかなりかかりそうだ。
水槽に入れたが、バクテリアがいないのでなんとかしないと。

最近、シマカノコガイが復活してきて元気だ。
サカマキガイの子供みたいのがでてきたので、棒の先でつぶしている

<レイクワン>
アカヒレ*5 \150

ゼオライト

水槽が茶色くなってきたので、ゼオライトを入れてみた。
って、ホントに入れてみただけ。

2007/02/10

変わりなし

落ち着いた。
みんな元気だ。
一時期調子が悪かったのは、やはり、アンモニアによる影響を受けていたようだ。(それと、薬害か)
今後、立ち上げ時には気をつけよう。
具体的には、1ヶ月ぐらいは、ゼオライトを少々投入しておこう。
というわけで、ゼオライトを入れておくための、洗濯用のネット(ストッキング用:ジッパーがついていないのがいまいち)をダイソーで買ってきた。

うーたんがアカヒレを飼うというので、先週買ってきた水槽を組み立てさせた。
砂も洗わせて、久しぶりにやばい体験クラブの活動という感じ。
明日、魚を買いに行く予定。
水槽・器具も洗って、水も張っておいた。ハイポ入り。
ハイポといえば、バケツ一杯に一粒なので、一生分ある。モスコットン200mも、一生ものかもしれない。

そういえば、タニシ水槽では、子タニシが5匹になった。反省に基づき、ある程度大きくなるまでは熱帯魚水槽に入れないつもりである。

2007/02/04

水槽の棚卸状況


ブラックモーリーの薬浴を終了したので、水槽は2つ。

確認できる生存者

<メイン水槽>
・グッピー×2
・ブラックモーリー×4
・ブラックネオンテトラ×9
・ネオンドワーフグーラミィ×2
・オトシンクルス×6
・クーリーローチ×2
・アルビノコリドラス×3
・ヤマトヌマエビ×8
・シマカノコガイ×1
・タニシ×1
・ミクロソリウム”ウィンドローブ”
・キューピーアマゾンソード
・ウィリーモス
・バナナプラント
・クロモ
・スレンダーバリスネリア
・名前忘れ

<タニシ水槽>
・親タニシ×4
・ちびタニシ×2

ジョイフル本田 瑞穂店

昨日の話
開店後の初休日ということで、悪い探検クラブで、朝から行ってみた。
他店舗同様、巨大だ。新青梅街道からアドバルーンでわかる。アドバルーンは、横田基地的に大丈夫なのかと、要らぬ心配。
目当ては、ペットショップ。やはり犬猫中心である。
アクアコーナーはフロアの一角で、海水魚まであるが魚種は少ない。価格は、普通よりやや休め。ホームセンター的な品揃え。特に欲しい魚がなかったので買わなかったが、ベタ釣りやってるぐらいなので、プロショップではない。水草も、普通のものはある。機材・エサなどは安め。ホームセンターに買うものがたくさんあれば、足を伸ばす価値あり。帰りにPDに寄れるし。

<ジョイフル本田ペットワールド瑞穂店>
KOTOBUKI CUBE200 \1,000
ヨシダ ウールマット \298
KOTOBUKI ICサーモヒーター \1,980
ハイポ1kg \498
ジョイ本オリジナル厳選ゼオライト \380

その後、PDに行き、普通の買い物。
スレンダーバリスネリアを買った。水草水槽の中に、サカマキガイがうようよいたので、ちょっといやな感じ。今回はよく洗って入れたが、とても不安だ。買わなきゃよかったか?

<PD>
オトシンクルス*5 \800
ヤマトヌマエビ*5 \400
スレンダーバリスネリア \250
流木 \315

2007/01/31

魚以外の絶滅危惧

はい、ちゅうもーく!!
お前らの中に、タニシの子供を食ったやつがいる。
怒らないから、正直に手をあげなさい。
ついでに、ヤマトヌマエビも1匹見当たりませんが?
シマカノコガイも、1週間動きませんが?
→エビと、オトシンクルスを今週末増量
→タニシは、生まれてもすぐに入れない

2007/01/29

タニシ+1

ぽこぽこ生まれるわけだが、水槽をいじると、Missing In Actionな感じなので、しばらく箱入りで育ててから、本水槽に投入予定。
グッピーのメスの腹が大きくて、生まれそうなんだか、食いすぎなんだか?

2007/01/28

エコ・バイオリングの配置替えなど

エコ・バイオリングの入れ物を捨てようと思ったら、説明書が出てきた。読んでみると、BB菌は好気性のため、流れがあるところに置いたほうがよいとのこと。ついでに、汚い葉を剪定した。
カメの水槽を掃除した。呪われた砂は、濾材も含め、すべて捨てるつもり。

2007/01/27

レイアウト変更


とりあえず、しばらくはこれで。はさみが見当たらなかったため剪定してないので、キューピーアマゾンがうざい。もうひとつ流木を入れたいし、底が見えすぎなので、匍匐するものを植えたい。

ウィローモスの陸上活着完了


3週間、陸上で育てた結果、見事に活着した。水中でもほとんど浮いて来ない。結論として、密閉して適度に太陽に当てておけば、冬でも3週間で活着するということだ。


水中でもこのとおり。大成功。
ただし、育成中に流木がふやけて膨張し、30cm水槽を破壊したので、余裕をもった大きさの水槽でやらないと、大変な出費になる。

オトシンクルス☆

原因は、やっぱ水槽ごとの薬浴かな。

カメ☆


カメが死んだ。一万年生きなかった。
思えば、HCで買ってから、ずっと病気。
HCも一週間後から一切カメを売ってないところをみると、全員病気だったのかも。
それにしても申し訳なかった。もうカメはやめよう。でも、エサが大量に残ってしまった。

2007/01/25

パールグラスが・・・



一本120円のパールグラスがぼろぼろに。
犯人はブラックモーリー以外の誰かだ。
まぁ、買うやつがバカということで。前景はどうしようか?グロッソスティグマにするか?CO2入れてないのでだめかな?
ブラックモーリーといえば、ライアーテールのやつが丸尾のやつをいじめている。最初と逆だ。元気もない。早く完治させて戻さねば。

2007/01/24

気になり始めたら

とまらない。
ブラックモーリーがどうも白点病っぽい気がして、4匹全員薬浴の刑。

タニシ+1-1

朝、またタニシが増えてた。
帰ってきて、水槽の掃除。
クスリもすっかり抜けているので、1/3の水交換、フィルター掃除。さらにたね水のアンプルを設置。魚が元気になったような気がする
赤ちゃんタニシは3匹とも、熱帯魚水槽に入れた。
タニシのグラスを掃除したら、一番小さかったやつが死んでた。
燃えないゴミにポイッと捨てたが、思い直して拾ってコップに入れた。だめだ。
水槽を見ていたら、ブラックモーリーが気になってきて、薬浴水槽に入れた。
グッピーに感染ってはいけないので、グッピーは本水槽に。
水あわせもしないで、配置転換。
何やってんだか。

2007/01/22

タニシ+2


左下が赤ちゃん。右が親たち。こんな大きさで生まれてくる。
また、2匹増えた。水槽のクスリが抜けたら投入しよう。

グッピーは、完治したようだ。
尾びれに多少ダメージがあるが、問題なし。
もうしばらく薬浴を続ける。

ブラックモーリーは、黒いだけにちょっと白いところが病気に見えてくる。

2007/01/21

ブラックネオンテトラ☆

 昨日から塩も追加して薬浴をしていたが、ついにブラックネオンテトラが☆に。色が薄いところは腐ってもやもやっとしていたようだ。うろこも取れていたようだ。残念だが、早く隔離しておいてよかった。薬浴水槽をすべて洗い、グリーンF+塩でグッピーを薬浴中。
 水槽に藻がついてきた。シマカノコガイが不調で仕事をしないため、オトシンクルスに期待しているが、こちらも1匹が不調だ。ぬるぬる系を薬浴していいのか?

2007/01/20

ブラックモーリー3匹追加


ブラックモーリーが1匹になってしまったので、3匹追加した。
今度は、ライアーテールである。オス1、メス2。
生き残りのやつは、わからない。

疑惑
病気のことを調べていくうちに、なんだかすべて病気に見えてきた。
今日は、体の片側の一部の色が薄いブラックネオンテトラを隔離。
ネオンテトラ病か?最初からか?
見れば見るほどすべてが病気。

塩も入れちゃえ

<レイクワン>1/20
ライアーテールブラックモーリー*3 \450
パールグラス*2 \240
モスコットン \620

2007/01/19

薬浴中

 水槽が呪われてきたので、クスリを買いに行った。pHは、7.4ぐらいで若干アルカリ性である。ただのリトマス試験紙なのに高すぎ。
 アマゾングリーンが欲しかったが、Jマートになかったので、フレッシュリーフを購入。何にでも効く上に、水槽にそのまま入れて水草も枯れない、しかもアマゾングリーンより安いという怪しげさ。ここはチャレンジ買いだ。うちの水槽と同じGEXから発売されている。とりあえず、30cm水槽にはグリーンFを入れ、症状のひどいブラックモーリーとグッピーを薬浴。

 残りは、まったりとフレッシュリーフで治療だ。

 フレッシュリーフには発ガン性物質のマカライトグリーンが入っており、こっちも命がけだ。

 ちなみに、カメの水槽も薬浴し、関連設備の全面薬浴を開始。大博打に出ている。
 明日は、機材も天日干しして、今後は細菌持ち込み水際作戦である。
タニシとか適当に入れちゃうから・・・とか。タニシといえば、タニシもカメと一緒に薬浴したら、ねばねばをいっぱい吐いたので、短時間で切り上げた。

 オートヒーターを買ってきて60cm水槽に入れたら、恐ろしく水温が上がったのでICヒーターに戻し、30cm水槽に入れた。今度は安定している。何だか意味がわからないが、まぁいいや。ついでにICヒーターを枯れ木っぽいヒーターカバーに入れてみたが、目立たなくていい感じ。こうなると上部濾過の給水管が邪魔。長期的には何とかしたい。

 魚の体調が悪い原因だが、適当に電気を点けてるからかもしれない。朝7:30-1:00までとか、夜しか点けないとか・・・今のところ耐えてもらうしかないのだが、いずれタイマーの導入をしないと。とにかく、出費が激しい。

 薬浴水槽が、27℃→29℃まで水温上昇である。だめだ、このオートヒーター。26℃にならない。安定しなかったら取り替えてもらおう。ちなみに水作のやつ。温度が高すぎて、白点病が治ってしまいそうである。

<Jマート>
ろかジャリ \1,380
ゴミ取りネット(ロ~ング) \228
たね水アンプル \628
水槽あったまーる150 \2,980
パックDEフレーク熱帯魚の主食 \399
テストペーパー \598
フレッシュリーフ \838

2007/01/18

ブラックモーリー☆


ブラックモーリーまで☆に。
もう一匹も白点病に。ついでにグッピーも溶けはじめている。
水槽中に細菌が蔓延しちゃったみたい。
水草をやり直すのが面倒なので、アマゾングリーンでも買ってきて入れてみるか。
ああ、金かかる。
そんなわけで、先日のオトシンクルスの件も、どうやら初心者的エサのやりすぎだったかも

シマカノコガイまで☆に!

と思ったら、寝てただけみたい。
危ない危ない、捨てるところだった。
\100均で買ったお玉は、死んだ魚取るのに役立つなぁ。

2007/01/17

オトシンクルス☆


ついに魚が死んじゃいました。
オトシンクルスがご覧のとおり。推測するに餓死。一日で茶色かったキューピーアマゾンのコケを食いつくし、エサを食わないのでは仕方なし。エビのえさになるかもしれないので、明日まで放置。
グッピーの腹がでかいなあ。ブラックネオンテトラの腹もでかいなあ。そういえば、ブラックネオンテトラって、群泳しないなあ。白コリちょろちょろ邪魔だなあ。クーリーローチの1匹は、石の下の砂を掘って引きこもりだなあ。あ、ブラックモーリーが尾腐れてる。予備の設備ないよーん。

2007/01/14

グッピー


うーたんをPDに連れて行くかわりに、グッピーを買うことになった。
ネオンドワーフグールミィを見たが、どうもうちのはパウダーブルードワーフグーラミィのようだ。橙色の縞がほとんどない。何十匹もいたが、ヒゲがあったりなかったり途中までだったりと、結構取れやすいみたい。でも、左右完全に揃ってないと・・・
グッピーは、ネオンブルー・・・何とか(忘れた)ペアで購入
カメの皮膚が完治しないので、グリーンFを買ってみた。薬浴中。
ついでに、掃除用の排水用品を購入。水作のプロホースの評判がいいが、手元で流量調節ができるGEXのものを購入した。しかも、でかいやつ。水つくり中だが、ごみだけ軽く捨てようと思う。と思ったが、思いのほか流量が多く、気づいたときには1/3の水を捨てていた。とりあえず、ハイポを入れた水を足しておいた。

<ピーデー熱帯魚センター>1/14
グッピー(1pr) \280
底面クリーナー1 \1344
グリーンFリキッド \630

2007/01/13

ネオンドワーフグーラミィ・オトシンクルス・ミクロソリウム”ウィンドローブ”

調布から三鷹に移動、レイクワンへ。
とりあえず、水槽の主役にしようと思うネオンドワーフグーラミィがいるかどうか。いた。
ペアで即ゲット。ついでに、キューピーアマゾンソードのコケ対策用のオトシンクルスをゲット。さらに、水草ミクロソリウム”ウィンドローブ”も購入。
家に着いて、ちょっとショック。
小さいほうが多分メスなんだろうけど、ヒゲが片方とれてる!商品価値ゼロじゃん!
まぁ、飼う価値がゼロじゃないし、メスだからいいかと勝手に思い込むことにしよう。それにしても、尾ビレも切れてるし、売れ残りだったのかな?奇跡の再生しないかな?次回からは、ちゃんと選ぼう。今回はお店まかせにしたのがよくなかった。それにしても、水草の陰の一番見えないところに篭っているので、きれいでもぜんぜん見えない。WEBカメラを移動して、盗撮することにしたが、これじゃあ。
オトシンクルスは、さすがによく働く。水草がどんどんきれいに。でも、コケを食べ終わったら、与えたエサを食べないと餓死するらしいので、要注意。
ミクロソリウムは、とりあえずバラして、半分はスパゲティストーンの穴にねじこんだ。もう半分は、流木に活着したかったのだが、前述のとおり流木には水上でウィローモス活着大作戦中なので、2月までは砂に埋めておくことにした。ホウレンソウみたいなキューピーアマゾンソードと違って、とてもいい感じ。

水槽が汚れてきた。納豆菌を待っていられない状態。水を替えないとと思ってよくみたら、ガラスの内側にコケが結構着いていた。食われた後がムラになって汚い。当面放置で、皆さんにがんばってもらう。

<レイクワン>1/13
ネオンドワーフグーラミィ(pr) \850
オトシンクルス*3 \660
ミクロソリウム”ウィンドローブ” \780
ひかりクレスト コリドラス \698

調布のアクアショップ

調布のアクアショップに行ってみた。
東宝ペット館は、東宝日曜大工センターの別館。日曜大工センターの2F駐車場に車を停めて、1Fで道を渡っていく。細長い建物だ。いろいろなペットがいるが規模は大きくない。入って左側が魚コーナー。魚種も代表的なものばかり。このホームセンター全体がパートのおばちゃんぽいので、買うのは保留しておいた。値段も安くない。わざわざ行くほどでもなかったが、ホームセンターもあるので、そのついでぐらいで。
次に、PSオスカーに行った。看板がなく、ちょっと見つけづらい。中は薄暗く。大型魚が充実している。普通のもそれなりにいる。値段はよくわからないが、レイクワンぐらいな感じ。でかい魚のマニアックな店という感じだった。結局、何も買わなかったが、探し物があれば、行ってみるかもしれない感じ。

2007/01/10

WEBカメラ

水槽にWEBカメラをつけてみた。
といっても、PCにUSBの延長ケーブル5mをつけて、カメラで水槽の外から映しているだけ。
Yahoo!メッセンジャーでビデオ公開中。
USB延長ケーブル(5m) \1980

2007/01/09

シマカノコガイ☆


買ってきてから、5cmしか動かなかったシマカノコガイが逝った。
皮膚も黒くて、肝臓が悪そうだったので、死因は肝炎。
他の2匹は、最初から元気に水槽中を動き回っている。
貝が死ぬときは、中身がびろーんとなる。
ふたを閉じているときは、死んでない。
捨てちゃダメだ。

2007/01/08

クロモ

夏にザリガニと一緒に採ってきたワイルドのクロモを投入。
いままで、カメの水槽に入ってたやつだ。すぐに成長すると思うが、根付くかどうかがわからないので、適当に埋めた。

エコ・バイオリング<水物語>

ガイアの夜明けでもやっていた、納豆菌(BB菌)が入っている。今回、リングではなく、石タイプを\3500で購入してあったものを設置。

まず、半日水につけて

おもむろに水槽に投入!

これで、3年間水換え不要となるのか、都市伝説となるのか。

カメの水槽にも投入し、水交換の手間削減を狙う。
さすがにカメの汚れまでは処理できないと思うが・・・

タニシがまた増えた

今日見たら、またタニシが増えてた。
生まれたときから7~8mmあることが判明。

こうなったら、とことん増えてもらおうということで、Jマートで水槽を買ってきた。
タニシ専用の水槽のできあがり


30cm水槽<水作きんぎょファミリーS>(\980)
ロングネットS<スドー>(\198)