2011/10/10

岩殿山~稚児落し(山梨県大月市)

命に関わるので最初に言っておきますが、
このコースは、老人、家族連れ、ぬるいカップルでは無理です(キッパリ)。

【行き方】
JR大月駅で降りれば、山頂までそこら中に看板があるので迷いません。
駐車場はネットで見つけにくいですが、大月駅側から橋を渡った左側にあります。
ただし、10台ぐらいしか止められないので、車でいくならイチかバチか。
紅葉前の何も面白くない本日、1台分だけ空いていた程度。
注意としては、大月駅は山側に改札が無いので、踏切を渡らないと行けませんが、
浅利(稚児落し)の方からは、鉄道の跨線橋を渡ること。

以下、ググれば出てくるような説明は省略。
独自の視点でお届けしていますw

まず、山頂までは、階段と整備された道なので、カンタンに行けます。
途中のふれあいの館では、地図をもらっておこう。
犬の散歩に来てる人も多く、駅から見る存在感の割には、アレっていう感じ。
でも、下を覗けばそれなりに怖いですねー。
だがそれは、序章に過ぎなかった。手すりがあるだけマシ

あっさり山頂らしきところに着いたが、

右奥に見える鉄塔の方が高い山なので、そっちが山頂かも。
東に向かってみた。まっすぐ登れば素直に鉄塔の下に着くが、
何故か右側の巻き道に。
すると、有志による道標が
ここ、三叉路になってないんですけ・・・ど・・・?
おっと、藪の中にケモノ道みたいな、誰も通りそうにない道が・・・
行ってみよう
いいのか?これで?
クマが出たらどうする?スズメバチが来たらどうする?
と思いながらも突撃
こんな道・・・
スズメバチいました。
そーっと通過。ストックでスズメバチの巣を直撃したら死ぬんだろうなと思いながら、
暫くストックは使わないで歩いた。
こんな看板が
この看板の裏がちょっと高くなってるので、何かあるのか?
行ってみよう

何かあった
「基三級」?
よくわからないが、こっちが本当の山頂だとすればみっけもん。
場所は、鉄塔のさらに東側

あとは、途中まで降りて、稚児落しに行くのだが、
ちょっと降りた所で、最近、あぶないから岩を破壊したとのことである。
岩を破壊した跡に行けそうだが、大人だから行かない。
というか、こんなになってるのに降りていく勇気ない。
単独行なので、絶対発見されないし。
大体ダイナマイトで岩を吹き飛ばしたあと、
どんなふうに緩んでるかわからないし、
自然の怒りを自分が受けるのは嫌だw

あとの行程は普通です(手抜き)。
もらったワラ半紙の地図の通り。
ところで、この地図、コンビニとスーパーがわざわざ描いてある。
駅前以外は、それほど何もないところです。
GPSの電池切れていたが、調達できずorz

お役立ちコーナー
「いつまでたっても稚児落しにつかない件」
岩殿山から行くと、いつまでたっても稚児落しに着きません
イヤというほどこんな標識が
それでもなかなか着きませんこんな意味深なのが出てきたりして(ここは天神山らしい)、
ここかなあ?と、いろんなところで思ってしまいます。
どこでも絶壁だしね。
それでも歩いて行くと、またあの標識が・・・
その上、最後には、直前で右に行くと80分で温泉があるよ~的な看板もあり、
ここであきらめちゃった人も多いと思われます(いるかよw)
稚児落しは、身もすくむ恐ろしい断崖絶壁です。それ以外の場所は偽物(?)です。
標識を信じて行きましょう。
ちなみに、稚児落しで稚児落しの標識は見つからなかったんだけど、
テンパってて見落としてしまったかどうかは不明。

稚児落しから見た岩殿山
画面左のほうの断崖絶壁の上で、勇者たちが休憩していました
恐ろしくて覗き込んだ写真が撮れなかったのが残念・・・

そのあとは、やっと降りられるのが嬉しくて、ホイホイ下って行きましたが、
さすがに、民家が見えたときには熱いものが・・・
(こみ上げる余裕も水分もなし)
とにかく、水、水~

帰り道にて。え?近道ってなに?聞いてない・・・

とにかく休みたい。橋の袂で、顔を洗って着替えてリフレッシュ
その後、道路を歩いて自販機を発見
ビールより、スポーツドリンクだ。
朝からオニギリ一個とチョコ一枚とお茶しか飲んでない。(←かなりやばい)
スポーツドリンク一気飲みで身体が軽くなった。
ずっと汗かきっぱなしだから当然か。軽い脱水症状だったろう。

その後、涼しい山陰を歩いてクールダウンしながら大月駅に。
歩いてもちょうどいい感じ。
駅でソバとビール
缶ビール頼むと、凍らせたジョッキを出してくれる。
これは、ポイント高いぞ。


兜岩のトラバース、怖くて死にそうだし、稚児落しなんて、怖くて四つん這いだしw
お陰で、そのあとは両側切り立っていても、
木があればいいやぐらいまで慣れた。

【感想】
稚児落し、なにあれ?
高層ビルの屋上の縁歩いてるようなもんだ。
そこでお弁当食べてる人もクレイジー。
岩の上でビール飲んで寝ちゃってる人も・・・さすがにいませんでしたがw
都心から日帰り圏に、こんなに怖いハイキングがあるとは。

クマも出るし
イノシシも出るし
スズメバチもいるし
落ちたら死ぬし
踏み外したら死ぬし
崩れても死ぬし

雨雪のない風の弱い日以外は行っちゃダメです。


【総括】
1.山に入ったら、一切食べ物飲み物は調達できない
2.高所恐怖症だったみたい
3.電車でいくのが楽しい
4.ストックはどんなハイキングでも持って行こう
5.フリースはかさばる
6.電池はちゃんと確認する
7.熊よけの鈴買っておこう
8.なんか山梨大好きって感じ

おまけ
富士山が綺麗に見えました

最後にドーン

0 件のコメント: